1学年

1学年終日郊外学習

10月23日(木)、秋晴れの空の下、1学年の終日校外学習が実施されました。

学年テーマ「学びと楽しみ~『マナーを守る・楽しむ・富山を学ぶ』の3つを学年みんなでできるようにしよう~」のもと、生徒たちは意欲的に富山市内の探索へと出発しました。

午前中は、班別学習として、各班が事前に計画したルートを巡りました。富山城址公園で郷土の歴史に触れたり、富山市役所の展望台から街並みと立山連峰を見たりと、それぞれが主体的に「富山を学ぶ」活動を実践しました。施設見学や公共交通機関の利用を通して、テーマの一つである「マナーを守る」ことの大切さも再確認できたようです。

 昼食後には、富山市役所の余川毅様をお招きし、「持続可能な都市を目指して」というテーマで、富山市が進めるSDGsの先進的な取り組みについて、教えていただきました。生徒たちは熱心にメモを取り、自分たちの住む街の未来について真剣に考える貴重な機会となりました。

講演会で学びを深めた後は、クラス別学習に移行。富山市科学博物館を訪れて科学の不思議に触れたり、富山県美術館でデザインやアートの魅力に感嘆したりと、各クラスで知的好奇心を満たす時間を過ごしました。

班行動での「楽しみ」と協力、講演会やクラス別学習での「学び」。テーマに掲げた3つの柱をすべて達成し、集団としての成長も感じられた、非常に充実した校外学習となりました。

  

次の投稿へ 一覧へ戻る 前の投稿へ